代表メッセージ
“Innovation”と
“Improvement”の融合
“Innovation”と
“Improvement”の融合
代表取締役社長
森口 功造
REASON
川村インターナショナルの
翻訳サービスが選ばれる理由
01
ニーズに適した翻訳品質の提案
用途に応じて高品質な人手の翻訳や、AI翻訳、ポストエディットを使い分けることで、予算と納期が限られた企業における多言語化のニーズに応える提案をします。 翻訳だけではなく、上流や下流の工程の効率化を含めた全体の費用対効果を改善することをお手伝いします。
02
言語サービスを変革する
アプリケーションの開発
今や言語サービスとデジタルトランスフォーメーションは切り離せません。 アプリケーション開発を担うDX事業推進部門では、生成AIの活用やAIによる自動化のほか、デジタル言語資産の活用まで、言語サービスにおけるソリューションの研究開発をし、単なる翻訳会社では実現できない手法でお客様の課題を解決します。
専門分野の技術翻訳
専門的な知識が求められる文書をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳するサービスです。川村インターナショナルは、創業から35年以上にわたり、この技術翻訳サービスの高品質にこだわり続けています。
IT、医療医薬、法律、金融、特許、製造業・メーカーなど、各種専門分野の翻訳に対応しています。対応言語は、英訳をはじめ40言語以上の多言語の組み合わせをサポートしています。
IT、医療医薬、法律、金融、特許、製造業・メーカーなど、各種専門分野の翻訳に対応しています。対応言語は、英訳をはじめ40言語以上の多言語の組み合わせをサポートしています。
動画/アプリケーション/Webサイト/DTPの翻訳
(ローカリゼーション)
「翻訳+α」をサポートします。文章を翻訳するだけでなく、動画やeラーニング教材、アプリケーションソフトウェアやWebサイトといった多様な形式のコンテンツをまるごとローカライズ(対象言語の利用者に向けて最適化)します。さまざまなファイル形式での納品が可能です。
例えば、公開講座やウェビナーなどの動画ファイルの音声をテキストデータに変換し、翻訳した文章を字幕や収録音声として動画に追加できます。ソフトウェアのUI翻訳の経験も豊富で、アジャイル開発サイクルにも対応します。SAP社のソリューション翻訳もお任せください。
例えば、公開講座やウェビナーなどの動画ファイルの音声をテキストデータに変換し、翻訳した文章を字幕や収録音声として動画に追加できます。ソフトウェアのUI翻訳の経験も豊富で、アジャイル開発サイクルにも対応します。SAP社のソリューション翻訳もお任せください。
サブタイトル_1
テキスト_1
対応分野
IT・ソフトウェア・デジタルコンテンツ
ソフトウェア、動画字幕、ウェビナーやeラーニングの多言語化を行います。専門性の高い翻訳はもちろん、文字起こしのみ、テキストデータ変換など、翻訳工程の前後サービスも提供しています。
- UI ローカリゼーション
- UI ローカリゼーション2
- UI ローカリゼーション3
- UI ローカリゼーション4
- UI ローカリゼーション5
- トレーニングマテリアル
- トレーニングマテリアル2
- トレーニングマテリアル3
- トレーニングマテリアル4
- トレーニングマテリアル5
メッセージ・ご挨拶
川村インターナショナルは1986年に創業してから、翻訳者の方々との協力の下、当社独自の統計的品質管理手法を用いた日本的カイゼン活動をコアコンピテンスとして成長してきました。
生成AIが世の中を賑わす中、翻訳業界も岐路に立っています。AIが人の代替になるのではないか、翻訳業界もAIに駆逐されるのではないか、そのような懸念の声もあります。一方、労働集約型の産業構造を形成している翻訳業界において、ブログ、SNS、プロフィール、Wikipedia、投稿サイトなどでユーザーが投稿するユーザー生成コンテンツ(User Generated Contents)を含め、翻訳が必要な情報が指数関数的に世の中にあふれる時代において、そもそも人間の対応できるボリュームは、全体のわずか1パーセント以下にすぎません。
労働集約型産業構造を知識集約型の構造に切り替えるためのきっかけとして、NMT(ニューラルネットワーク マシン トランスレーション)をはじめとする特化型AIやChatGTPに代表されるLLM(大規模言語モデル)などの汎用的な生成AIの活用が進んでいます。AIを活用することは不可避であり、必然です。
当社は、既存の専門家による翻訳サービスだけでなく、自社でアプリケーションを開発し、機械翻訳・生成AI活用アプリケーションや、ポストエディットサービスを提供しています。
また、ローカリゼーションに必要な各種翻訳システムを販売・導入支援することでお客様に最適な翻訳プロセスを提案するだけでなく、お客様のプロセスをデジタルに移行する支援をしています。
当社が大切にしていることは、「人間中心」の視点です。機械やAIを活用するのは人であり、それぞれの人が持つ課題の本質にメスを入れるのも人です。そして、変革とは何より人が変わることです。
「翻訳を必要とするすべての人に変革をもたらす」という当社のミッションには、翻訳を必要としている一人ひとりに、新しい「サービス」や「ビジネスプロセス」を体感していただき、今まで不可能だと思っていた「翻訳に対する価値観」を変革したいという思いが込められています。
これからも信頼されるパートナーとしてお客様、協力会社、翻訳者・通訳者との関係を強化して業界の課題を解決し、さらなる成長を目指してまいります。
生成AIが世の中を賑わす中、翻訳業界も岐路に立っています。AIが人の代替になるのではないか、翻訳業界もAIに駆逐されるのではないか、そのような懸念の声もあります。一方、労働集約型の産業構造を形成している翻訳業界において、ブログ、SNS、プロフィール、Wikipedia、投稿サイトなどでユーザーが投稿するユーザー生成コンテンツ(User Generated Contents)を含め、翻訳が必要な情報が指数関数的に世の中にあふれる時代において、そもそも人間の対応できるボリュームは、全体のわずか1パーセント以下にすぎません。
労働集約型産業構造を知識集約型の構造に切り替えるためのきっかけとして、NMT(ニューラルネットワーク マシン トランスレーション)をはじめとする特化型AIやChatGTPに代表されるLLM(大規模言語モデル)などの汎用的な生成AIの活用が進んでいます。AIを活用することは不可避であり、必然です。
当社は、既存の専門家による翻訳サービスだけでなく、自社でアプリケーションを開発し、機械翻訳・生成AI活用アプリケーションや、ポストエディットサービスを提供しています。
また、ローカリゼーションに必要な各種翻訳システムを販売・導入支援することでお客様に最適な翻訳プロセスを提案するだけでなく、お客様のプロセスをデジタルに移行する支援をしています。
当社が大切にしていることは、「人間中心」の視点です。機械やAIを活用するのは人であり、それぞれの人が持つ課題の本質にメスを入れるのも人です。そして、変革とは何より人が変わることです。
「翻訳を必要とするすべての人に変革をもたらす」という当社のミッションには、翻訳を必要としている一人ひとりに、新しい「サービス」や「ビジネスプロセス」を体感していただき、今まで不可能だと思っていた「翻訳に対する価値観」を変革したいという思いが込められています。
これからも信頼されるパートナーとしてお客様、協力会社、翻訳者・通訳者との関係を強化して業界の課題を解決し、さらなる成長を目指してまいります。
2025年4月 代表取締役社長 森口功造
代表取締役社長 森口功造
各分野のプロフェッショナルによる高品質な翻訳
川村インターナショナルが、創業から35年以上高品質にこだわり続けている翻訳サービスです。
IT、医療医薬、法律、金融、特許など、専門分野の翻訳に対応しています。対応言語は、英訳をはじめアジア言語・FIGS/ヨーロッパ言語など40言語以上の多言語の組み合わせをサポートしています。
ネイティブチェック、専門家レビューなどのオプションもございますので、お気軽にご相談ください。
IT、医療医薬、法律、金融、特許など、専門分野の翻訳に対応しています。対応言語は、英訳をはじめアジア言語・FIGS/ヨーロッパ言語など40言語以上の多言語の組み合わせをサポートしています。
ネイティブチェック、専門家レビューなどのオプションもございますので、お気軽にご相談ください。
川村インターナショナルの
ポストエディットサービスの特長
01
創業35年以上、20,000件を超える翻訳実績
無償サンプル作成
川村インターナショナルでは、ご希望に応じて訳文のサンプルを無償で提供します。事前の品質確認はもちろんのこと、仕様や訳調などの詳細についても正式発注前に確認でき、最終的な成果物の品質向上につながります。
- aaaa
- bbbb
- cccc
- ddd
- eeee
- ffff
- gggg
品質レベルに応じた作業プランの提案
豊富な実績にもとづいて、お客様の求める品質レベルに応じた作業プランを提案可能です。ターゲットとなる品質や作業内容は、お客様との間で合意をして決定します。
誤訳・訳抜け等の翻訳エラーは防止しますが、その他の機械翻訳の傾向をカバーするための修正、訳文の流暢性、固有名詞や専門用語のチェック等は、目的や用途に応じて提案いたします。ターゲット品質と作業内容の合意をした後、単価および納期を含めたお見積を提示いたします。
誤訳・訳抜け等の翻訳エラーは防止しますが、その他の機械翻訳の傾向をカバーするための修正、訳文の流暢性、固有名詞や専門用語のチェック等は、目的や用途に応じて提案いたします。ターゲット品質と作業内容の合意をした後、単価および納期を含めたお見積を提示いたします。
| ポストエディットに比較的適している文書 |
用途 |
|
社内の内部規定 トレーニングマニュアル 海外入札仕様書 |
閲覧目的 研修目的 情報収集目的 |
どんな分野にも的確に対応
ポストエディットのパイオニア的存在である川村インターナショナルには、製造、医療、コンサル、法律等を含め、多岐にわたる分野において豊富な経験の蓄積があります。マニュアル、仕様書、契約書、申請書、証明書、ニュース記事、社内報、規約など、文書の特性にあわせて最適なソリューションを提供します。
| 作業内容の例 | 仕上がりの品質 | ||
| 多少の機械翻訳の間違いには目をつぶるので、必要最低限の修正でとにかく早く翻訳したい | 専門用語や社内用語を反映した上で、正確に内容が把握したい | 専門的な文書ではないが、間違いのない読みやすい成果物が欲しい | |
| 誤字・脱字 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 誤訳・訳抜け | × | 〇 | 〇 |
| 数字(単位・日付など) | 〇 | 〇 | 〇 |
| 用語の反映 | × | 〇 | × |
| 固有名詞・専門用語の確認 | × | 〇 | × |
| 読みやすさ | × | × | 〇 |
| スタイル | × | △ | 〇 |
*上記は代表例です。ご要望に応じて仕様を変更することができます。
メインタイトル
― 役職・担当部署などを教えてください。
営業グループに所属しています。メインの業務は担当するお客様の窓口として翻訳に関する要望や課題をうかがい、社内各部署と連携しながら、ご要望に合った翻訳サービスを提案したりするというものです。
翻訳サービスカテゴリー
翻訳したい文書の用途は?納期は?予算は?お客様のご要望に合わせてご提供するサービスカテゴリーについて紹介し、よりQCDに適したサービスをご提案します。
検証中のタスク
独自の強み「QCD最適化設計」
品質・費用・納期…求めるものは企業により様々です。川村インターナショナルでは確かな実績と豊富な経験・ノウハウを基に、お客様のご要望に応じた最適なプランを提案します。
短納期や大ボリューム、高品質等、お客様の要求レベルに応じたQCDの設計が可能
日英、英日はもちろん、アジア言語・ヨーロッパ言語にも対応
ビジネス文書から技術資料、専門資料等様々な文書に対応
VALUE
VALUE
行動指針
お客様の求める解を追求する
お客様の最優先の事項は何か。常に疑問を持ち続け、品質・コスト・納期の最適なバランスを提案することを目標にします。
【お役立ちノウハウ資料】UI翻訳のベストプラクティス
毎年100万行以上のUIを多言語化する翻訳会社のノウハウを詰め込みました。
問題の解決策を本資料にまとめました。 主な内容はこちら。
・UI翻訳時の課題 – こんな不満はありませんか–
・5つの「ない」- 翻訳会社の悩み -
・当社の想定するベストプラクティス
・UI翻訳時の課題 – こんな不満はありませんか–
・5つの「ない」- 翻訳会社の悩み -
・当社の想定するベストプラクティス
問い合わせをする前にまずは資料を。という方はお気軽にご請求ください。
同業他社様および個人メールアドレスの方の資料請求はお断りすることがございます。
あらかじめご了承の程よろしくお願い申し上げます。
あらかじめご了承の程よろしくお願い申し上げます。
SERVICES
サービス一覧
翻訳1
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。1
翻訳2
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。2
翻訳3
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。3
翻訳4
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。4
翻訳5
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。5
翻訳6
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。6
翻訳
専門的な知識が求められる文書、資料をプロフェッショナルな翻訳者が翻訳いたします。対応可能な言語・分野はこちらをご覧ください。
登録範囲
すべての人に包括的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯教育の機会を促進する
- 時間と場所の制約の少ないオンライン研修を導入
- 資格取得などのスキルアップを図る従業員を資金援助等で後押し
川村インターナショナルの通訳サービス
サイト通訳 /アテンド通訳
サイト通訳では、オフィス内に駐在し、通訳が必要な場面ですぐに対応することができます。待機時間には翻訳をお願いすることも可能です。イベントや展示会などで、お客様に同行する形を取るのがアテンド通訳です。
逐次通訳/ウィスパリング
逐次通訳では、発言者が適度に区切りながら話し、通訳者がそれを通訳します。全体で二倍程度の時間がかかりますが1対多数の対応が可能です。ウィスパリングは耳元で囁くように同時通訳をします。
同時通訳
通訳機材を使用し、発言を同時に通訳します。国際会議や記者会見、講演会等で、ブースを設置して提供するサービスです。