翻訳の品質・費用・納期を最適化
スピードアップ×品質確保×安心
確かな実績と豊富な経験。ノウハウに基づく最適なプランの提案。
100万文字/月を超える大型・短期案件にも対応可能。無償サンプル作成
- サービス一覧
- ポストエディット
ポストエディットとは
ポストエディットとは機械翻訳の出力結果を人が修正して、翻訳者が翻訳した場合の品質に近づける作業のことです。
「品質を維持しつつ、安く早く翻訳したい。」「限られた予算内で最適な成果物が欲しい。」
「一秒でも早く成果物を受け取りたい。」「大量の文書を迅速に翻訳したい。」
こんなお悩みには、川村インターナショナルの「機械翻訳+ポストエディット」
プロの手による編集と充実したサポートで納得の翻訳ソリューションを提供します。
実績に裏付けされた実力で、納得の品質・費用・納期(QCD)を実現
独自の強み「QCD最適化設計」
短納期や大ボリューム、高品質等、お客様の要求レベルに応じたQCDの設計が可能
日英、英日はもちろん、アジア言語・ヨーロッパ言語にも対応
ビジネス文書から技術資料、専門資料等様々な文書に対応
QCD最適化設計を実現するワークフロー
機械翻訳エンジンの選定~ポストエディット後のレビューまでサポート
品質管理のプロによる二重、三重のチェック体制
100名以上の経験豊富なポストエディターが在籍
厳正な審査を通過した中からベストな作業者を選定
用語集の適用や特別な仕様にも柔軟に対応
こんな担当者が担当しています!プロジェクトリーダ(PM/コーディネータ歴13年)
・用語集の整備、作業者向けの手順書作成、レビュー結果分析及び各工程へのフィードバック、リソースの選定といった、工程の改善や品質向上全般にわたり豊富な経験と実績
川村インターナショナルの
ポストエディットサービスの特長
安心感・透明性の高いサービス
無償サンプル作成
品質レベルに応じた作業プランの提案
誤訳・訳抜け等の翻訳エラーは防止しますが、その他の機械翻訳の傾向をカバーするための修正、訳文の流暢性、固有名詞や専門用語のチェック等は、目的や用途に応じて提案いたします。ターゲット品質と作業内容の合意をした後、単価および納期を含めたお見積を提示いたします。
| 作業内容の例 | 仕上がりの品質 | ||
| 多少の機械翻訳の間違いには目をつぶるので、必要最低限の修正でとにかく早く翻訳したい | 専門用語や社内用語を反映した上で、正確に内容が把握したい | 専門的な文書ではないが、間違いのない読みやすい成果物が欲しい | |
| 誤字・脱字 | 〇 | 〇 | 〇 |
| 誤訳・訳抜け | × | 〇 | 〇 |
| 数字(単位・日付など) | 〇 | 〇 | 〇 |
| 用語の反映 | × | 〇 | × |
| 固有名詞・専門用語の確認 | × | 〇 | × |
| 読みやすさ | × | × | 〇 |
| スタイル | × | △ | 〇 |
*上記は代表例です。ご要望に応じて仕様を変更することができます。
文書タイプに応じた最適な翻訳サービスのご提案
ポストエディット(機械翻訳+人手の翻訳編集)を最大限活用できる文書
| ポストエディットに比較的適している文書 |
用途 |
|
社内の内部規定 トレーニングマニュアル 海外入札仕様書 |
閲覧目的 研修目的 情報収集目的 |
どんな分野にも的確に対応
最適なエンジンの提案
グローバルな要求に応える多言語翻訳
大型プロジェクトへの対応実績
大量の文書の翻訳でも安心しておまかせください。
お客様の声
QCD最適化設計により、希望通りのコストと納期を実現
背 景:毎日配信する記事の英訳を翌日までに仕上げる必要があり、従来は社内で対応していたものの記事の本数が多く、社内の負荷が高まってきたこともあり、外注を検討していた。
言 語:日本語→英語
| お客様の声:導入後から今に至るまで安定稼働しており、大変満足しております。引き続きご協力よろしくお願いいたします。 |
e-discovery案件におけるコストと納期を最適化
背 景:e-discoveryでは大量の資料を非常に短納期で翻訳することが多く、従来は人海戦術を駆使して対応していたが、翻訳費用が高額になるわりに、誤訳チェックが十分に機能していない点を改善できないかと思い、代替サービスを探していた。
言 語:日本語→英語
| お客様の声:はじめはポストエディットの利用に抵抗がありましたが、結果としてQCDも当社が求めるレベルとなり、満足しております。また案件が生じた際には、ご相談させてください。 |
文書に応じた品質設計により、QCDの最適化に成功
背 景:FDA関連の監査対応では非常に短期間で膨大な量の翻訳が必要となることがあり、従来は複数社で対応していたが、デメリットが大きかった為、1社で対応できる会社を探していた。
言 語:日本語⇔英語
| お客様の声:結果としてポストエディットの品質は想定よりも高く、納期面やコスト面も希望通りであり、経営層からも高く評価されました。ありがとうございます。 |
大量の対訳データ作成を要求品質を確認の上、ポストエディットにて実現
背 景:機械翻訳エンジンの開発を予定しており、そのために必要な大量の対訳データをどのように入手するかを検討していた。
言 語:日本語→英語
| お客様の声:要求仕様は満たされており、多くの対訳データを安く作成できたので満足しています。 |
よくある質問
短い文章を翻訳したい場合にも、ポストエディットは有効でしょうか?
翻訳の分量が少ない場合は、従来どおり翻訳者がゼロから翻訳したほうが短納期・低コストを実現できる可能性があります。最適なサービスをご提案させていただきますので、ご相談ください。
機械翻訳の結果をそのまま受け取ることはできますか。
機械翻訳エンジンの出力結果のみのご提供も可能です。また、ポストエディットの結果とあわせて機械翻訳エンジンの出力結果をご提供することも可能です。
ポストエディット後のレイアウト調整も可能でしょうか?
可能です。Microsoft Officeをはじめ、InDesignやFlameMaker等の各種アプリケーションにも対応しております。
翻訳支援ツール(CATツール)上で翻訳メモリ(TM)を活用してポストエディットを行うことは可能でしょうか?可能な場合は対応可能なCATツールも教えてください。
流用率が高い箇所にはTMを活用し、流用率が低い箇所にはポストエディットを行うといった対応が可能です。対応可能な翻訳支援ツールはSDL TRADOS Studio/Memsource/memoQ/XTM他となります。
ポストエディットをお願いする場合、機械翻訳エンジンを指定することは可能でしょうか?
可能です。当社で対応可能な機械翻訳エンジンはみんなの自動翻訳翻訳@KI、Google、Microsoft、Amazon、DeepL、SapTranslationHubです。条件により使用できるエンジンが異なる場合があるので、指定したい場合にはご相談ください。
ポストエディットの品質についてはどのような管理をしていますか。
ポストエディターへの作業指示、および作業完了後のデータがお客様の要求品質に準拠しているかの確認を徹底することで、品質を維持します。