- 企業情報
- SDGsの取り組みに関して
SDGs(持続可能な開発目標)と当社の取り組み
SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年の国連サミットで採択された2030年までに達成すべき国際目標のことです。「持続可能な開発目標」と訳され、気候変動、貧困、人種やジェンダーなど地球規模の問題を解決するため、「誰一人取り残さない」という理念のもと、17の目標とそれを達成するための169のターゲットを設定しています。
SDGsの達成に向けて、川村インターナショナルが事業活動を通して行っている取り組みをご紹介します。
SDGsの達成に向けて、川村インターナショナルが事業活動を通して行っている取り組みをご紹介します。
川村インターナショナルの取り組み
すべての人に包括的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯教育の機会を促進する
- 時間と場所の制約の少ないオンライン研修を導入
- 資格取得などのスキルアップを図る従業員を資金援助等で後押し
ジェンダー平等を達成し、すべての女性及び女児のエンパワーメントを行う
・子育てや介護をする従業員に配慮した就業制度を確立
・テレワークを導入し、柔軟な働き方を推進
・能力やスキルに基づき、性別による偏りのない登用制度を運用
・正規・非正規雇用の格差をなくすよう、社内の規定を整備
・テレワークを導入し、柔軟な働き方を推進
・能力やスキルに基づき、性別による偏りのない登用制度を運用
・正規・非正規雇用の格差をなくすよう、社内の規定を整備
包括的かつ持続可能な経済成長及びすべての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある人間らしい雇用を促進する
・リフレッシュ休暇など会社独自の休日を設定
・ノー残業デーの設定などにより長時間労働を抑制
・フレックスタイム制・時短勤務など柔軟な勤務時間を設定
・社内規定を整備し、給与・賞与・昇給要件を明確化
・ノー残業デーの設定などにより長時間労働を抑制
・フレックスタイム制・時短勤務など柔軟な勤務時間を設定
・社内規定を整備し、給与・賞与・昇給要件を明確化
強靭なインフラ構築、包摂的かつ持続可能な産業化の促進及びイノベーションの促進を図る
・デジタル化によって生産性の向上を図る
・産学官で連携した研究開発や事業を実施
・産学官で連携した研究開発や事業を実施
各国内および各国間の不平等を是正する
・外国人労働者を積極的に雇用
包摂的で安全かつ強靭で持続可能な都市及び人間居住を実現する
・災害時の事業継続計画(BCP)を策定
陸域生態系の保護・回復、持続可能な利用の推進、持続可能な森林の経営、砂漠化への対処、並びに土地の劣化の阻止・回復及び生物多様性の損失を阻止する
・ペーパーレスに対応したデジタル化を推進
持続可能な開発のための実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する
・オープンイノベーションなどグローバル拠点の同業他社と協力して目標へ取り組む