導入事例
(Translation Designer)

業界:外資系IT
従業員数:620 名


  • お客様の課題  
    翻訳の分量が多く、スケジュールの遅延・予算超過が発生
  • 導入の決め手  
    お客様の資料を安全にアップロードできるサーバー環境
  • 導入後の効果  
    今までと変わらない品質を維持しつつリードタイムを最大3割短縮
01

「Translation Designer」導入以前の環境・お悩みについて教えて下さい―

オフショア開発モデルを採用している当社では、お客様からお預かりした大量の資料・文書を英訳するために多くの工数と時間が割かれており、プロジェクトスケジュールの遅延や予算超過を招いていました。状況を打開すべく、新たなソリューションを探していました。
02

「Translation Designer」をご存じになったきっかけ、導入を決めた理由はなんですか-

平時より人手の翻訳サービスをお願いしていた川村インターナショナルさんに相談したところ、機械翻訳のセミナーをご案内いただいたので参加し、検討に至りました。導入の決め手は、お客様の資料を安全にアップロードできるサーバー環境を備えているという点です。
  • お客様の資料を安全にアップロードできるサーバー環境
03

「Translation Designer」導入後の感想をお聞かせください―

質より量、質より速度が求められる翻訳場面、具体的にはオフショアのエンジニアがおおまかに内容を把握できるレベルの英訳を提供するような場合、これまで人手翻訳で数日・数週間を要していたものが即日対応できるようになりました。

また、以前まで翻訳に使っていたソフトウェアの代わりにTranslation Designerの並列ビューを活用し、「ポストエディット*以上、人手翻訳未満」の労力で、今までと変わらない品質を維持しつつリードタイムを最大3割短縮できました。

*ポストエディット:機械翻訳の出力結果を人が修正すること
04

今後さらにサービスを使って実現したいことをお聞かせください―

現在一部のプロジェクトにて利用しておりますが、さらに多くのプロジェクトまで利用を拡大できればと考えております。
05

サービスをどんな人/会社にお勧めしたいですか ―

英語だけでなく多くのアジア圏や欧州の言語にも対応しているので、オフショアモデルで開発保守を行っているIT企業には大変有用なサービスだと思います。お勧めしたいですね。
同業他社様および個人メールアドレスの方の資料請求はお断りすることがございます。
あらかじめご了承の程よろしくお願い申し上げます。

翻訳サービスをお探しの方は、お気軽にご相談ください

ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください。
商品紹介、ノウハウ集などの資料を
こちらからダウンロードできます。