Translation Designerで「みんなの自動翻訳@KI (商用版)」が利用可能になりました

2018年06月18日

〜国産ニューラル自動翻訳をより幅広く提供~

株式会社川村インターナショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役:川村みどり)は、2018年6月18日(月)、自社の販売する「Translation Designer」上で国産ニューラル自動翻訳エンジン「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」を利用できる機能を追加致しました。また、これにより開発協力会社である八楽株式会社のクラウド型翻訳ソフトウェア「ヤラクゼン」でも同エンジンを利用できるようになりました。

 

【URL】https://www.k-intl.co.jp/translationdesigner

 


4-00403

提供イメージ(クラウド版の場合)

 

 追加機能による3つのメリット

 

  1. 1. 「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」を「Translation Designer」から選択可能(オプション)
    2. クラウド型翻訳ソフトウェア「ヤラクゼン」からも選択可能(オプション)
    3. 国産ニューラルMTと「Translation Designer」(または「ヤラクゼン」)の完全オンプレミス導入も実現可能
  2.  

 

4-00404

提供イメージ(オンプレミス版の場合)

 

 機能追加の背景

 

「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」は、「翻訳バンク」を活用した国産ニューラル自動翻訳エンジンです。翻訳支援ツールと呼ばれるソフトウェアのうち、主要なもの(SDL Trados Studioなど)とのプラグイン連携をすることができますが、連携がされていない翻訳支援ツールのユーザーからは、開発要求が上げられていました。今回の開発により、そうした一部のニーズに応えるとともに、より幅広いユーザーが「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」を利用できるようになります。

 

使い方・導入方法

 

2018年6月18日(月)以降、Translation Designerあるいはヤラクゼンのインターフェイスから、利用したい自動翻訳エンジンが選べるようになりました。この機能追加により、オプションを利用するユーザーは、言語方向を選択して自動翻訳を適用する前に、「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」が選べるようになります。

4-00405

 詳細は、八楽株式会社によるプレスリリースをご覧ください。
NICT(情報通信研究機構)開発のニューラル翻訳エンジンが翻訳ツール「ヤラクゼン」で利用可能に~用途や言語に応じた最適なエンジンの選択で高精度の翻訳とセキュリティを両立~
https://www.yarakuzen.com/nict-ki-mt-engine

 

 

【サービス提供概要】

 

価格:(みんなの自動翻訳@KI(商用版)利用オプション価格表) 4-00406

販売方法:Translation DesignerまたはYarakuZenとのAPI連携による月額課金(オプション)
販売店:株式会社川村インターナショナルおよび八楽株式会社

  •  

 


・利用可能言語は、いずれも日本語と他の言語との組み合わせになります。

・ご利用中のプランに応じて、利用可能ユーザー数および価格が決定されます。(一部のユーザーのみ利用するというプランは現時点ではございません)

・「エクストララージ」以上のプランをご希望の場合、オンプレミス版でのご利用、APIでの利用をご希望の方は、弊社担当者までご連絡下さい。

・本価格表は、Translation Designerおよびヤラクゼンユーザー用のオプション利用価格です。「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」のみを利用したい場合は、別の価格表を用意しております。詳しくは、弊社担当者までご連絡下さい。




 

【Translation Designerとは】

 

 「Translation Designer」は、「ヤラクゼン」を基盤にした、自動翻訳活用プラットフォームです。自動翻訳のみならず、社内翻訳担当への依頼、または翻訳会社による翻訳、ポストエディット、チェックを依頼することができるため、用途や条件に応じて柔軟に翻訳する手法を選択することができるようになります。日中英の他、欧州・アジアの主要言語に対応しており、複数の自動翻訳エンジンから自社の条件に合ったエンジンを選択できるのも、Translation Designerならではの特徴です。【URL】https://www.k-intl.co.jp/translationdesigner

【ヤラクゼンとは】

 

 企業内ユーザーの翻訳・多言語対応業務をサポートするクラウド型の翻訳ソフトウェアです。誰でも直感的に使えるシンプルなインターフェイスと、人工知能により使えば使うほどパーソナライズされる高品質の機械翻訳、エンタープライズレベルにも対応可能な強固なセキュリティにより、正式リリースから2年余りでコニカミノルタ株式会社、株式会社ユナイテッドアローズ、株式会社コメ兵など既に数百社の事業者様、数万人のユーザーにご利用頂いています。
【URL】https://www.yarakuzen.com

■会社概要

社名: 八楽株式会社
事業内容: 多言語コミュニケーションツールの開発・提供・運用
ホームページ: https://www.yarakuzen.com/about/
本社所在地: 東京都渋谷区南平台町4-8-607
設立年月日: 2009年8月
代表取締役: 坂西 優(さかにし すぐる)
資本金: 174,850,000円

社名: 株式会社川村インターナショナル
ホームページ: https://www.k-intl.co.jp/
本社所在地: 東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6階
設立年月日: 1986年1月
代表取締役: 川村 みどり (かわむら みどり)
事業内容: 翻訳・機械翻訳・ポストエディットなどの翻訳ソリューション、通訳、制作、人材派遣・紹介
資本金:50,000,000円

■本ニュースに関するお問合せはこちら

株式会社川村インターナショナル
広報担当:森口 (もりぐち)
TEL:03-3267-0270(代表)   Email:sales@k-intl.co.jp
URL:https://www.k-intl.co.jp/

みんなの自動翻訳@KI サービス紹介資料

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)開発「みんなの自動翻訳@TexTra®」の商用利用を可能にした、翻訳データが国外に出ない国産ニューラル自動翻訳エンジン「みんなの自動翻訳(商用版)」の詳細を解説したサービス紹介資料です。(全18ページ)
・4つの特長
・対応言語
・ニーズに応じた豊富なご利用方法
・ご利用方法別 お客様の声
・料金プラン・オプション
・自社専用カスタマイズについて
・大規模導入事例
みんなの自動翻訳@KI(商用版)サービス資料

同業他社様および個人メールアドレスの方からの資料請求はお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。