Translation Designerと機械翻訳エンジン「DeepL」が連携可能になりました。

2020年08月23日

~Translation Designer上で連携できる機械翻訳エンジンが4種類に増えました~
 

話題の機械翻訳エンジン「DeepL」が機械翻訳プラットフォーム「Translation Designer」と連携可能になりました。
※DeepLの別途ご契約が必要です。

 

4-01403

「Translation Designer」は、Google/Microsoft/みんなの自動翻訳@KIをセキュアに活用するプラットフォーム。
ドラッグ&ドロップで機械翻訳を活用。ポストエディットの依頼も可能。月間文字数無制限。

 

Translation Designerにて連携できる機械翻訳エンジンは下記4種類となります。

・Google Translate
・Microsoft Translator
・みんなの自動翻訳@KI(商用版)
・DeepL

 

4-01404



<DeepLのご利用方法>
DeepLをご利用いただくには、別途お客様側でDeepLをご契約いただく必要があります。
ご利用になるユーザー数分のAdvancedプランをご契約ください。ユーザーごとにAPIキーが発行されますので、そのAPIキーをTranslation Designer上で設定することで、DeepLをご利用いただけます。
https://www.deepl.com/pro?cta=menu-plans#pricing(外部リンク)

 

ご不明な点がございましたら、営業担当までお問い合わせください。
どうぞよろしくお願いいたします。

 


 

みんなの自動翻訳@KI サービス紹介資料

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)開発「みんなの自動翻訳@TexTra®」の商用利用を可能にした、翻訳データが国外に出ない国産ニューラル自動翻訳エンジン「みんなの自動翻訳(商用版)」の詳細を解説したサービス紹介資料です。(全18ページ)
・4つの特長
・対応言語
・ニーズに応じた豊富なご利用方法
・ご利用方法別 お客様の声
・料金プラン・オプション
・自社専用カスタマイズについて
・大規模導入事例
みんなの自動翻訳@KI(商用版)サービス資料

同業他社様および個人メールアドレスの方からの資料請求はお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。