機械翻訳活用プラットフォーム「XMAT(トランスマット)」サービス提供開始のお知らせ

ライトユーザーの要望を実現するための機械翻訳活用プラットフォーム
~複数の検証機能やカスタマイズ機能によりライトユーザーの翻訳ニーズに対応~

2021年01月19日

株式会社川村インターナショナル(本社:東京都新宿区、代表取締役:森口功造、以下川村インターナショナル)は、2021年1月19日より、「翻訳を必要とするすべての人に変革を」という理念をベースにして立ち上げた自社ブランド、「XMAT(トランスマット)」のサービス提供を開始します。
【URL】https://ldxlab.io/xmat


新ブランド立ち上げの背景

 

機械翻訳の進展は目覚ましいものがあります。機械翻訳のサービスも多様化しています。機械翻訳の精度ばかりに注目が集まっていますが、当社の考える「変革」は人間が中心です。「機械が人を支援する」視点を設計コンセプトに据えた時、現状では、国内のユーザーにまだまだ十分なサービスが行き届いていないと考えています。AIや機械、ヒト、モノ、データを連携させて「翻訳を必要とするすべての人に」利用してもらうためには、継続して機能追加ができるサービスプラットフォームが必要だという結論に至りました。

■初回リリース時の対象ユーザー

 

本リリースでは、「簡単かつセキュアに機械翻訳を活用して翻訳処理を効率化したい」と考えているライトユーザーを対象ユーザーに想定しています。

 

  •   ・機械翻訳を利用して簡単に内容を把握したいユーザー
  •   ・機械翻訳結果を自分で修正したいユーザー
  •   ・機械翻訳結果をカスタマイズしたい管理者向け

  •  

機械翻訳エンジンを選択できるだけでなく、用語検証やスタイル検証の機能を通じて、修正作業を支援する機能も実装しています。

 

4-01603

 

 

■XMATの主な特徴

 

  •   ・月額5,000円/1ユーザーからご利用いただけます。
  •   ・Quick MTというサービスでは、ドラッグ&ドロップするだけで、簡単にセキュアに様々な形式のファイルを翻訳できます。
  •   ・Quick PEというサービスでは、用語集やスタイルガイドの検証機能を使うことで修正業務を効率化できます。
  •   ・自社向け翻訳エンジンを構築し、XMATで連携させることができます(有償オプション)。
  •  

■会社概要

 

4-01604


社名: 株式会社川村インターナショナル
ホームページ: https://www.k-intl.co.jp/
本社所在地: 東京都新宿区神楽坂6-42 神楽坂喜多川ビル6階
設立年月日: 1986年1月
代表取締役: 森口 功造 (もりぐち こうぞう)
事業内容: 翻訳・機械翻訳・ポストエディットなどの翻訳ソリューション、通訳、制作、人材派遣・紹介
資本金:50,000,000円

■本リリースに関するお問合せはこちら

株式会社川村インターナショナル
広報担当:奥澤(おくざわ)
TEL:03-3267-0270(代表)   Email:sales@k-intl.co.jp
URL:https://www.k-intl.co.jp/

 

みんなの自動翻訳@KI サービス紹介資料

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)開発「みんなの自動翻訳@TexTra®」の商用利用を可能にした、翻訳データが国外に出ない国産ニューラル自動翻訳エンジン「みんなの自動翻訳(商用版)」の詳細を解説したサービス紹介資料です。(全18ページ)
・4つの特長
・対応言語
・ニーズに応じた豊富なご利用方法
・ご利用方法別 お客様の声
・料金プラン・オプション
・自社専用カスタマイズについて
・大規模導入事例
みんなの自動翻訳@KI(商用版)サービス資料

同業他社様および個人メールアドレスの方からの資料請求はお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。