AI・アノテーションを活用した

翻訳コストの削減、翻訳品質の安定化、生産性向上に役立つ「言語資産の構築」をテクノロジーでサポート

B-369_AI活用で日英同時開示を最適化!効果的なIR翻訳サービスとは?

2024-10-15

2025年4月よりプライム企業の決算情報および適時開示情報の日英同時開示が義務化となることが発表されました。IR資料の英訳対応をAIを活用することで最適化する手段についてご案内します。

B-361_逆翻訳:機械翻訳の品質を向上させるヒント

2024-07-23

ある言語を別言語に翻訳した後、元の言語に戻すことを逆翻訳と言いますが、うまく活用することで翻訳の品質・翻訳工程の効率をあげることが可能です。本記事では機械翻訳の品質にフォーカスを当ててご紹介します。

B-340_その情報、収集されています!無料翻訳ツールのセキュリティリスク

2024-01-16

Google翻訳やDeepL翻訳といった便利な無料翻訳ツールはビジネスでの利用には危険な場合があります。本記事では、機密情報の漏洩など無料翻訳ツールのセキュリティリスクについてご紹介します。

B-313_英語だけじゃない!機械翻訳で多言語翻訳もスムーズに

2023-03-21

弊社が販売している「みんなの自動翻訳@KI(商用版)」は英語のみならず多言語翻訳に対応しています。高精度で、ビジネスシーンで利用できる便利な機能も備わっています。今回は英語以外の言語への翻訳例をもとに、活用すべき3つの理由をご紹介します。

B-303_英文開示におけるIR翻訳のAI活用~決算短信を迅速に英語化~

2022-11-29

決算短信を例に「IR関連文書の英文開示とAI翻訳サービスの活用方法」をご紹介します。決算情報および適時開示情報の日英同時開示義務化を支援します

B-153_機械翻訳にとっての鬼門:多義語と同綴異義語

2019-11-05

機械翻訳エンジンによって生成される訳文品質はまだまだ万全とは言い難いです。文書や分野などによってその品質は左右されます。今回はいくつかの異なる意味を持つ単語「多義語」、綴りが同じで意味がまったく異なる単語「同綴異義語」、機械翻訳の「鬼門」についてご紹介します

B-140_納得!機械翻訳の利用形態を徹底解説!

2019-09-19

どのように機械翻訳を使用するか、使用頻度、規模・予算はどのくらいか、などニーズによって好ましい機械翻訳が変わってきますので、それぞれの特徴をつかみつつ、検討するうえで重要なポイントをご紹介します。

B-127_機械翻訳を知ろう! Globalese編

2019-07-30

機械翻訳(MT)が注目を集めていますが、MTエンジンはどのように選べばよいのでしょうか。Globaleseを例に挙げながら選定のポイントを解説します。機械翻訳エンジンの比較選定から性能評価、カスタマイズまで、機械翻訳の導入をフルサポートします。

TransReed限定版のご案内

法人ユーザー様限定
TransReedは、法人ユーザー様限定にて「限定版」も配信しています。翻訳・ローカリゼーションに関する翻訳会社ならではのノウハウを中心に、機械翻訳など、最新のソリューションに関する検証レポートや中国・東南アジアビジネスの動向など、ビジネスに役立つ様々な情報を公開します。配信は月1回となります。

*同業他社様および個人メールアドレスの方からのお申込みはお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。

カテゴリ一覧

人気記事ピックアップ