B-089_マーケティングのための吹替翻訳
2019-02-27
インバウンド市場・国外市場へのアプローチ手段として、動画による広告や商品紹介を積極的に導入しています。そこで需要の増えている翻訳、「吹き替え」や「ボイスオーバー」についてご紹介します。
B-068_翻訳のいろは:翻訳の品質とスタイル~カタカナ表記の例から~
2018-12-27
翻訳の品質を決定づける要素の中でも「スタイル」は、訳文の読みやすさを左右する重要な要素です。カタカナ表記の例を取り上げながらその重要性を解説します。多言語展開をする企業にとって、詳細なスタイルガイドを設定することが重要です。お客様が抱えるあらゆる問題について、包括的なソリューションを提案いたします。
B-067_翻訳を効率的に行う秘訣~ドキュメントエンジニアリング編~
2018-12-25
翻訳支援ツール(CATツール)による効率化を支える「ドキュメントエンジニアリング」について、「翻訳の効率化」と「コスト削減」の面からご紹介します。ドキュメント翻訳サービスのお客様が抱えるあらゆる問題について、包括的なソリューションを提案いたしますので、不明な点やお悩みなどありましたら、お問い合わせください。
B-066_翻訳のいろは:UI翻訳はなぜ特殊?
2018-12-19
「UI(ユーザーインターフェース)翻訳」について解説します。オンライン・オフラインの翻訳に対するニーズに応えるため、ソフトウェアを多言語化する際の国際化、ローカリゼーション、テスティング対応まで、多岐にわたるサービスを提供しています。
B-064_原文が同じでもこれだけ違う!人によって異なる「翻訳品種」とは?
2018-12-12
翻訳サービスにおいて重要なのは、お客様にご満足いただける品質の翻訳を提供することです。「お客様にご満足いただける翻訳」を実現するのに重要な「翻訳品種」について解説いたします。
B-063_翻訳業界の情報ってどこで得るの?業界のイベント紹介
2018-12-10
個人翻訳者や翻訳会社のみならず、企業のローカライズ部門などの翻訳に関わる人間にとって、多大な効率化やコスト削減をもたらす最近の翻訳業界の変化に追随することは非常に重要です。川村インターナショナルは社内セミナーや出展情報をお知らせしております。詳しくはセミナー情報をご覧ください。
B-054_動画コンテンツと字幕翻訳
2018-09-26
スマートフォンやタブレットの普及、YouTubeをはじめとした動画チャンネルの多様化に伴い、動画コンテンツの「字幕翻訳」この字幕翻訳、その実態を解説します。会議の収録など音声だけのファイルからテキストデータへの変換や、E-learning マテリアルなどのローカライズも対応しております。
B-049_個々に異なるニーズに応える品質向上とは【特別対談】翻訳品質と標準化 ⑤
2018-08-12
川村インターナショナルの広報誌VOICE2018年夏号の特別対談企画⑤です。「翻訳品質と標準化」と題しまして、翻訳における品質管理について考察します。
B-050_翻訳のスピード感が変わる未来【特別対談】翻訳品質と標準化 ⑥
2018-08-12
川村インターナショナルの広報誌VOICE2018年夏号の特別対談企画⑥です。「翻訳品質と標準化」と題しまして、翻訳における品質管理について考察します。
B-046_翻訳に特化したスタイルガイドを【特別対談】翻訳品質と標準化 ②
2018-08-12
川村インターナショナルの広報誌VOICE2018年夏号の特別対談企画②です。「翻訳品質と標準化」と題しまして、翻訳における品質管理について考察します。
TransReed限定版のご案内
TransReedは、法人ユーザー様限定にて「限定版」も配信しています。翻訳・ローカリゼーションに関する翻訳会社ならではのノウハウを中心に、機械翻訳など、最新のソリューションに関する検証レポートや中国・東南アジアビジネスの動向など、ビジネスに役立つ様々な情報を公開します。配信は月1回となります。
カテゴリ一覧
人気記事ピックアップ
機械翻訳vs人手翻訳⇒機械翻訳+人手翻訳
2024-11-07
テスト記事
2025-09-19
日本語に似ている?トルコ語について
2025-09-10