AI・アノテーションを活用した

翻訳コストの削減、翻訳品質の安定化、生産性向上に役立つ「言語資産の構築」をテクノロジーでサポート

B-096_翻訳を効率的に行う秘訣~自動校正ツール編~

2019-03-25

今回は、翻訳品質向上に関わる「翻訳エラー」についてご紹介します。ツールを使用して大半のエラーを機械的に検出することができます。いくつかのツールのほか、翻訳品質向上に関わる方法を常に追求しています。

B-097_はじめての翻訳依頼:コスト・納期・品質編

2019-03-25

翻訳の依頼をするときにはどんな目的で翻訳するか、何を優先して翻訳するかということにより、さまざまな翻訳方法が選択できます。少しでもコストを抑えたい、納期を短くしたい、品質を上げたい。どうぞお気軽にご相談ください。

B-095_翻訳を効率的に行う秘訣~memoQ 基本編~

2019-03-24

翻訳支援ツールmemoQは、CATの大御所SDL Tradosと比肩するほどのツールとなったのでしょうか?その理由に迫ります。翻訳業務におけるクラウドベースの強みとは

B-094_自然な英文にするために~和文英訳3つのポイント~

2019-03-18

翻訳を依頼したい。でも訳文の品質は?よくある疑問の和文英訳において、自然な英文にするために気を付けるべき3つのポイントを集めてみました。

B-092_翻訳を賢く安く仕上げるコツ~対象・ファイル・チェック~

2019-03-10

「翻訳したい文書があるけれど、予算の都合上なるべく費用を抑えたい」そう思われている方は多いのではないでしょうか。翻訳対象の文書を少し見直すことで、品質を落とさずに翻訳のコスト削減に繋がるポイントを紹介します。

B-070_【特別鼎談企画】これからの翻訳業界(10の質問)①

2019-01-07

川村インターナショナルの広報誌VOICE2019年冬号の特別鼎談企画です。「翻訳会社女性経営者3名に、これからの翻訳業界について「10の質問」をインタビューをしました。

B-071_【特別鼎談企画】これからの翻訳業界(10の質問)⑦

2019-01-07

「働き方改革」AI活用や働き方改革が叫ばれる中で、取り組みたいと思われていることについて伺いました。

B-074_【特別鼎談企画】これからの翻訳業界(10の質問)④

2019-01-07

「今後若い世代の翻訳者の参入は」若い世代が参入できていないとすると、どこに問題があるのかについて伺いました。

B-072_【特別鼎談企画】これからの翻訳業界(10の質問)⑥

2019-01-07

「今後の人材確保」この業界も高齢化社会を迎え、今後の人材確保が深刻な問題になる恐れがあります。こうした問題の対処について伺いました。

B-069_【特別鼎談企画】これからの翻訳業界(10の質問)⑧

2019-01-07

「これからの翻訳業界」これからの翻訳業界、あるいは自社の取り組みについて伺いました。

TransReed限定版のご案内

法人ユーザー様限定
TransReedは、法人ユーザー様限定にて「限定版」も配信しています。翻訳・ローカリゼーションに関する翻訳会社ならではのノウハウを中心に、機械翻訳など、最新のソリューションに関する検証レポートや中国・東南アジアビジネスの動向など、ビジネスに役立つ様々な情報を公開します。配信は月1回となります。

*同業他社様および個人メールアドレスの方からのお申込みはお断りすることがございます。あらかじめご了承の程をよろしくお願い申し上げます。